免許取得最大の難関、実技試験!
ここでは、「オーストラリアでの運転免許をいちから取得する」までの道のりをつづっています。
前回の筆記(Learner’s Permit取得)から、Hazard Perception Testに合格、ついに実技試験になりました!!(2年越し!笑 友達にもそろそろいい加減・・・と呆れられていましたが、ようやく重い腰を上げて本格的に練習することとなりました!
先日無事にPDA(Practical Driving Assessment:実技試験)に合格し、1人で路上デビューを果たしました!パチパチ
ここでは、オーストラリアの運転に慣れていない方にも読んでほしいことを書いています!
「日本で免許は持ってるけどオーストラリアの運転に慣れていない」「自信がないから勉強したいけどどうしたらいいかわからない!」そんな方にも参考になると思いますので、(かなり長いですが)最後までお付き合いいただけると嬉しいです!
州によって交通ルールが違います。ここでは私が住んでいるWAについて書いています。
\前回までの【Learner’s Permit取得・HPT合格について】はここを見てみてね!/
【この記事はこんな方へ!】
・日本で免許取ったけれど、オーストラリアの運転に自信がない・・・という方
・オーストラリアで永住に向けて免許を取りたい方
・お子さんが免許を取れる年齢になってきた方
【絶対やってほしい】PDAに向けてしておきたいこと&勉強・練習の仕方
前回に引き続き、運転免許取得までのプロセスはこんな感じ。
- STEP 1筆記テスト(Therory test)を受ける
- STEP 2Lプレート(Learner)ゲット!
50時間の練習と最低6ヶ月運転練習をする - STEP 3ハザードテストを受ける ←いまここ
(実技テストの前に) - STEP 4実技テスト(Practical Driving Assessment)を受ける←いまここ!
実際に路上で試験!
- STEP 5赤のPプレート(Provisional)で運転をする
6ヶ月間、運転する
- STEP 6緑のPプレート(Provisional)で運転する
もういいよ、というメールが来るまで運転する
PDA(Practical Driving Assessment)は実技試験となっていて、実際に試験官(Assessor)と一緒に30分程度運転していくテストです。
センターを出発して、通常の運転や2つのタスクを採点してもらって、センターに戻ってきます。
途中で規定に満たないと、30分以内にテストは終了となり、早めにセンターに戻って失格となります。
運転は全てAssessorの指示に従っていきます。
ここでは、わたしがやった&やっておけば良かった!と思う、PDAの勉強方法&準備の仕方について書いていきます。
その1 ネットを最大限に利用して自分で勉強する
Learner’s Permitをクリアしていれば、オーストラリアの交通ルールは理解できていると思います。
が!!
実際運転してみると「あれ?この時はどっちが優先?」なんて思うことも少なくないでしょう。
そんなときに役に立つのが、みんな大好きYoutube!
とくに、Driving School WAの動画がかなりわかりやすい!!
WAの交通ルール、PDAテストについて、ライセンスセンターからのPDAルート、ドライビングレッスンの様子、駐車のテクニックなどなど。
ドライビングに関することが詳しく解説されています。
しかも1本が2〜3分の動画なので、サクッとみられて、さらにオススメ。
PDAについて何も知らなかったわたしですが、ここで細かいところまで勉強しました。
また、縦列駐車やリバース駐車、フリーウェイの車線変更や2車線から1車線になるとき、Roundaboutのインディケーターの出し方など。
\オーストラリアの運転に慣れていない人や初めての人にも役に立つことばかり!/
わたしはPDAを受けようと決めてからこの動画を見始めましたが、練習し始めの時にこの動画を見ていれば・・・と後悔しています。
適当に練習するのと、ルールをわかってから運転するのって質が全然違うことに気がつきました。
わたしはパートナー(豪歴10年以上・運転20年以上)に教えてもらいながら練習してきましたが、やはり少しだけ教えてもらったことが違ったりすることがあり・・・
どっちなんだろうと不安に思いながら練習を続けてきました。
しかし、動画で勉強することで、自分の運転やルールを知っていることが自信となり、運転の質が変わりました。(実際にインストラクターにも言われました)
また、DoTのLicense Centre(ライセンスセンター)ではこんな本をもらうことができます。
Drive Safeはルールブック、
Driving Techniques for Safer DriversはPDAで見られるポイントが中心に書かれています。
正直、この本はYoutubeで勉強してから読んだ方が頭に入ります!!
わたしはこの本を先に読んで運転していましたが、正直本に書いてあることをDriving School WAの動画で詳しく説明してくれているので、動画を見た方が手っ取り早かったです笑
動画でもわからないことはDrive Safeのルールブックで確認して、自分でまとめたりしました。
わたしはPDAの前までに、動画を全て見て、苦手そうなところは自分のプレイリストを作り何度も見返しました。また他の人が運転している動画を見ながら自分ならどうするかをシュミレーションしたり・・・
Youtubeは動画だけでなく、コメント欄も重要!
コメント欄には、PDAの様子やこんなことで落とされたなど書いてくれている人がたくさんいます。ここを参考することで、自分のときに気をつけた方がいいことが明確になり、とても良い情報源となりました。
「経験談を参考する」ことでいうと、Redditやライセンスセンターのgoogleの口コミとかも参考になりました。「ライセンスセンター+PDA」で検索すると、過去に受けた人の体験談が思いのほかたくさん出てきて勉強になります。
その2 インストラクターを予約する
ドライビングスクールは各州たくさんあり、個人でやっているところから、会社単位でやっているところなど様々。
レビューを見たりや、友達の話を聞いて予約するがおすすめ!!
個人的なハードルだったのは、一番初めの予約。
運転全く初心者な上に、全く知らない人と運転するなんて!恐怖でしかありませんでした。
「もし運転している途中に間違えて危なくなって、めっちゃ怒られたらどうしよう」なんてそんなことあるわけないのに無駄な心配ばかりで、レッスンを後回しにしていました。
幸い、わたしは友達が受けていたインストラクターさんを紹介していただけて、レッスンの予約につながりました。
初めは誰でも怖いですよね。
そのインストラクターさんは、話し口調も穏やかでわかりやすくポイントを全て解説してくれるとてもいい方でした。
レッスン中も声を荒げることなく、「穏やかに間違えているところは違う」「テストではこうした方がいい」と教えてくれ、質問にも答えてくれました。
中には自分よがりのインストラクターがいたりするようで、そんな人とレッスンするのが嫌だったのですが。
私のインストラクターさんは激推しです!笑
わたしは合計2回レッスンを受けました。
初回は長めの1時間半。緊張していたこともあり、あっという間に終わりました。そしてとても内容の濃い90分でした。中には1時間半なんて長いんじゃない?って思う方もいるかもしれませんが、練習して間もない時は、90分でちょうどいいと思いました。時間に余裕がある分、丁寧に教えてもらえてとても充実した時間でした。
やはりインストラクターと練習すると、自分の間違っているところを直してもらえるのでとてもいい勉強になります。最低でも1〜2回は受けた方がいいと思います。
その3 たくさん運転する
これはみんなが言うことですが、「練習した分だけ自分の自信になる」
これにつきます笑
とくに25歳以上になると、明確な練習時間がないのでどのくらい練習したらいいかの指標がありません。「自信が持てるまで」なんてそんなことを言っても、よくわかりませんよね笑
なので、とにかくいろんな状況で練習をして、段々慣れていくのがいいと思います。
例えば、自分で運転しなくても助手席から、自分だったらどう進むかをシュミレーションしたり。
周りの車がどう走っているかを見るだけでも練習になります。
私は日中の混み合っているところを走るのが、とても嫌いです(きっとみんなそう笑)。
そのため、初めは夜の誰もいない道路から始めて、徐々に大きい道を練習し、夕方→昼→午前と練習をシフトしていきました。とくに週末の夜は誰もいないので、練習にはとても良かったです。
PDAの前には、ライセンスセンターのテストルートを確認しました。Youtubeで調べると、特定のライセンスセンターのよくあるテストルートの動画がアップされています。そのルートを確認して、実際に練習しに行きました。
もちろんそれは仮のルートなので実際のPDAで同じところを走ることはありえません。ですが、似たような通りやシチュエーションを練習するために確認しました。
スピードが変わるところやスクールゾーン、バイクレーンや2→1車線(Merging)になる場所などを徹底的に練習しました。
パートナーには地図を見てもらい、実際のPDAのように指示してもらいました(感謝!)
練習練習練習!大変ですが、これにつきます。
その4 PDA前に模擬テストを予約する
そろそろ自信がついてきて練習も十分した、と言う場合、模擬テスト(Mock Test)を予約しましょう。
ドライビングスクールでは、PDA本番を模したテストをしてくれる場合があります。
予約の時点でインストラクターにその旨を伝えると、ルートや内容を調節してくれます。
理想的には、受ける予定のライセンスセンターまで直接行って本番同様にやってもらうのがいいのですが、センターが離れていたりインストラクターの範囲外だと厳しい場合があります。
私は実際に模擬テストは受けませんでしたが、受けた友達はやっておいて良かったと言っている人が本当に多かったです。
テストの前に受けることで実際に自分のできていなかったことが明確になるので、受けることをオススメします!!
【テストを受ける直前にしておきたいこと】
その1 車の掃除
PDAを受ける場合は、自分の車(Private car)かドライビングインストラクターの車を借りて受けるか選ぶことができます。ライセンスセンターは車を持っていないので、自分で用意してテストを受けることになります。
もし自分の車を持っていく場合、車の掃除を必ずしましょう!
自分がAssessorの場合、鳥のフンがたくさんついていたり、車内に食べかすやゴミが散らかっている車に乗りたいと思いますか?
乗りたくないですよね笑
車を清潔にしておくことも、第一印象になるのできれいに洗って、車内も掃除してからテストに臨みたいところです。
その2 車の状態の確認
Vehicle Standardといって「車の状態が法律的に許可されている車」しか、PDAを受けることができません。
特に自分の車でPDAを受ける場合は、この点に気をつけた方がいいでしょう。
・ライトがついているか
・ブレーキランプがちゃんとつくか
・エンジンランプがついていないか
・タイヤのコンディション
・窓が全開するか
主要な点を挙げましたが、これだけでなくウェブサイトに書かれていることは全て確認した方がいいでしょう。
車に何か異常があると、PDAを受けられず別日に予約しなければいけません。
実際に私の友達は、車に少し問題があり当日テストが受けられませんでした。
再テスト代は支払わなくてもいいけれど、また別日にPDA予約しなければならずとても嫌だったと言っていました。
そうですよね、このテストの日のために勉強や練習をしてきたのに、テストを受けられないなんて絶望ですよね。なのでそんなことにならないように、事前の確認はしっかりしておきましょう。
その3 当日の朝、工事(Construction)があるか確認する
当日の朝に確認したいこと、
それは工事中の道路があるかどうか!
WAの場合、工事中のスピード制限は40キロです。
そのため、PDA中に気が付かずにスピード違反で失格。なんてこともありえます。
そのため、当日の朝にどのあたりに工事中があるのか確認しておきましょう!
【いざ!PDA!】予約の取り方
もう練習も十分した、自信もついた!という場合は、PDAの予約をしていきましょう。
※場合によっては予約を先にして、練習をしていくのもいいと思うのでそれはお好みで。
↓PDAを予約できる条件は以下の通り↓
・25歳以下の方は、50時間の練習時間が必須(WA州の場合)なのでそれをクリアしていること
・25歳以上の人は自分で自信がついたら受けられる(←わたしもこっち
・HPT(Hazard Perception Test)合格後
これをクリアしていて初めて、PDAの予約ができるようになります。
おそらくLearner’s Permitをもらった時点で、自分のDoTアカウント(Department of Transport)を作るように案内があったかと思います。その自分のアカウントからPDAを予約するようになります。
何らかの関係で支払いが滞ってしまった場合は、支払いをしないと予約ができない仕組みなので注意が必要です。
【都市伝説?本当?】PDAの予約が取れない!!!
PDAの話を同僚とすると毎回話題になる「予約が取れない問題」。
一時期、ドライビングインストラクターが予約枠を一気に買い取り、自分の生徒に「売る」という行為が横行していた時期がありました。(と言っても本当1年前くらいの話)
そのため、一般の空きが全くなく、一番近日は半年後なんてことも・・・。
近日に免許を取りたい友達は、片道3〜4時間かけて地方都市に行って受けた、なんて言っていました。
そんなことがあったりなかったりなので、予約が取りにくい!という話がとても有名です。
わたしが受けた2024年5〜6月あたりですが、経験上そんなことはない、と思いました。
こまめにチェックしていたら空きはあるし、キャンセルも出ていたので、いい時間に変更したり。
意外とスムーズに予約が出来ました。
もしかしたら、受ける場所にもよるのかもしれません。Cannington、 Success、Midland、City Westなどはシティに近いので、受けたい分母が多いから必然的に予約が取りづらいのかな、と思ったり。
ButlerとかRockingham、Mandurah、Kelmscottなど、シティから少し離れてるけど頑張れば行ける!みたいなところを狙うのもアリかもしれません。
【予約リリース時間】10時くらいが狙い目&キャンセルを狙う
また、予約に関して気づいたことが一つ。
おそらくですが1週間単位の予約リリースしかしていなそう・・・。
そのため、「Not availableになってしまう→でも実際は枠すら出していない」んだと思います。
また、その枠をリリースするのがどうやら平日9〜10時くらい。なのでその時間に合わせて、ログインすれば結構予約枠が空いているんです。
正直な話、PDA受けたい人って大体が高校生。そんな学生さんは、この時間って授業中じゃないですか。だからこそ、狙い目なんですね!笑
ちなみにDoTは、月〜金しか稼働していないので、もちろん予約枠リリースもテストも平日のみです。
なので、まとめると。
・予約は2〜3週先までしかリリースしていない
・希望の日時を狙うなら、9~10時ごろにログイン!
・キャンセルも結構出るので、こまめにチェック
どうしても「この日のこの時間!」と狙うなら、こまめに見てキャンセルを狙うか、上記の方法で予約をしましょう。意外と直前でキャンセルが出たりすることもあります。
2営業日(2business days)以内のキャンセルは、料金が発生するので注意!
【道路が空いている時間を狙え!】オススメはお昼前!
PDAのおすすめのテスト時間は9時過ぎからお昼前まで
PDAは朝が早くて、7:45くらいから始まります。この時間は通勤・通学時間となるので、交通量が多くなります。
また同じように、午後2時をすぎると段々帰宅時間と重なってくるので、道路が混んできます。
スクールゾーンの時間帯でもあるので、場所によっては速度に気をつけなければいけません。
道路が混んでいる中でテストを受けたくないですよね。
いろいろな状況を考えると、大体9時過ぎ〜お昼後あたりまでが、道路が空いていてテストが受けやすい時間帯と言われています。やはり、予約枠が埋まるのもこの時間が早くて、キャンセルして取れたらラッキー!という感じ。わたしは11時ごろに受けましたが、道路は空いていてとても良かったです。
【テスト当日】持ち物・会場に着く時間
さて、テストの当日に持っていかなければいけないもの。
それがこれ↓
・Learner’s Permit
・メガネやコンタクトをしている場合は、必ず着用する(テストを受ける前に聞かれます)
・25歳以下の人はlog bockも忘れずに持っていきましょう!
ライセンスセンターには最低でも15分前に着くように、とウェブサイトに書かれています。
なので、わたしは1時間くらい早めに着きライセンスセンターの周りを練習しました。直前の練習あるなしでは感覚がやはり違う気がして。結果練習して良かったと思います!
【実際のPDA】実際のテストの様子
時間になるとPDAのAssessor が来て、名前を呼ばれます。
簡単な事項を確認されて、自分の車まで向かいます。付き添いの人はライセンスセンターで待っていることとなりますので、ここでお別れ。笑
そして、テストが始まる前に、車の確認をします。
ignitionを着けて、ライトとブレーキランプの確認。エンジンをかけてエンジンランプの確認。
あるYoutuberの人が、この時点で失格になったと言っていました。
と言うのも、エンジンをかけた時にドアが開けっぱなしだったからだそう。ライセンスセンターやAssessorによってはこの辺りが、厳しい人もいるので焦る気持ちを抑えてきちんとやった方が良さそうです。
テストが始まる前に、何をするかどうしたらいいか、いく場所は全て指示するからそれに従うように言われます。私のAssessorはとてもいい人だったので、「わからなかったらいつでも聞いてね、何回でも聞いていいよ」と言ってくれました(優しい!
テストはだいたい30分くらい。
万が一、テスト最中にミスが多かったら30分より早くライセンスセンターに戻ってくることとなります。(実際にライセンスセンターで待っていたパートナーは、私より早く帰ってきた人が何人かいたのを目撃!)
テストの内容は、先ほど紹介したDriving School WAでかなり詳しく説明してくれているのでそちらを参考にしてください。
どのライセンスセンターがいいとか、どのAssessorがいいなどは、自分との相性にも関わってきます。おそらくですがその日やその場所によって変わってくるので、何とも言えません。
わたしのAssessorは、本当に優しくていいAssessorでした。緊張をほぐすように世間話をしてくれたり、冗談を言ってくれたり。
初めに「わたしは落とすようなことはしない、あなたが普段通りにやっているところをマークするだけだから怖がらないで」と言ってくれました。
テスト中の道路案内では、「左に曲がったあと、すぐにまた右に曲がるよ」と教えてくれたことで、スムーズに車線変更をすることができました。いじわるなAssessorは、おそらく左に曲がった後すぐに車線変更するように言うでしょう。
これは本当に運だと思います。
【PDAタスク1】Left Something Behind
PDAに2つのタスクがあります。
その一つが「Left Something Behind」
日本語に直訳すると「忘れ物をした!」という何とも可愛らしいテストの名前。
他州では3ポイントターン(3 Point Turn)とも言われているこのタスク。小道でdrivewayやU turnを使って、今いたところに戻るというテスト内容です。
\詳しくはこちら/
私のAssessorは実際に「I’ve left something behind!!」といって笑えました(笑
【PDAタスク2】Stop for Shopping
これはパーキングのテスト。
私は縦列駐車(Parallel Parking)はありませんでしたが、Forward とReverse Parkingどちらも見られました。
【センターに帰るまでがテスト!】テスト後
ライセンスセンターについてエンジンを切るまでが、テストです。
最後のパーキングは私はテストに入りませんでしたが、友達はこのパーキングも見られていたそうなので、Assessorによります。
ライセンスセンターについて待っていたパートナーと合流して、テスト結果発表です。
この瞬間が一番緊張!!!!
合否と、直した方がいい点、この後の手順を説明されて、試験終了となります。
無事に合格したら、Assessorからチケット番号をもらえるので椅子に座って待ちます。
結構すぐ呼ばれて、受付の人にPDAに受かった旨をつたえるとすごい笑顔で「Congratulations!」と言われました笑
その場で、Intermit Licenceのお金($46.85)を支払い、免許証の写真をこの場で取ります。
この場で取るなんて知らなかったので、もちろん髪はボサボサのままで撮りました笑
ここでDemerit Point(デメリットポイント)の説明、Pプレートで気をつけることと今後の手順を説明されて、終わりです。
ライセンスセンターにもよりますが、私が受けた場所にはPプレートも置いてあったので自由に持ち帰ることができます。これで無事Red P Plate 取得となりました!!
【日本より安いが期間は長い】結果「P取得」までいくらかかった?
冒頭でも触れましたが、オーストラリアでFully Licenceになるまでには最低でも3年かかります。
期間は長いですが、合宿などで日本で取得するよりもはるかに安く取得ができます。
ここで実際に私が「Red P プレート」を取るまでにいくらかかったか見ていきましょう。
・Learner’s Permit Application Fee $117.80(2022年)
・Theory Test Fee $20.20(2022年)
・Hazard Perception Test Fee $25.60 (2022年)
・HPT Resit Fee $22.90 (2024年)
・PDA Rescheduled Fee $113.70 (2024年)
・Driving Instructor $100+ $70 (2024年)
・Intermit Licence Fee $ 46.85 (2024年)
合計 $517.05
【補足】
・HPTに1度落ちているので Resit(再テスト)代がかかっている
・Learner’s Permit を申請した段階で初めのPDA1回分は無料
・私は体調不良でPDA予約を2営業日前に変更しているので、Rescheduled Fee を支払った
最後のライセンス代は入れようかどうしようか迷いましたが一応。
PDAやHPTに落ちなかったら、これよりもだいぶ安く取れると思います。
大体日本円で5万円くらい。合宿に行くと30万円くらいと聞いたので、それに比べるとだいぶ安く取れます。
が以前の記事でも触れたようにドライビングテクニックやルールなどは日本の方がかなり上なので、それを比較するとあまり変わらないのかな、というのが正直な感想です。
今後も値上げが予想されるので、この金額は参考程度でお願いします^^
さて、だいぶ長くなってしまいました。
ここまで読んでくださった方(いるのかな?笑)、最後まで読んでいただきありがとうございました。
オーストラリアにいる以上何かと必要になってくる車。
Pを取得してからもうすぐで1ヶ月になりますが、だいぶ快適な生活を送っています!笑
今後も車やドライビング関係についての記事も書いていけたらなーと思っているので、チラッと覗いていただければ幸いです。
今回も読んでいただきありがとうございました!