【今年は何を贈る?】オーストラリアのバレンタインデーとギフト事情 - トビー日記

【今年は何を贈る?】オーストラリアのバレンタインデーとギフト事情 

オーストラリア生活国際恋愛 in australia女の子の悩み文化・歴史 in australia
記事内に広告が含まれています。

今年もやってきます、2月14日バレンタインデー!
みなさんはオーストラリアでバレンタインデーをどう過ごしますか?!

オーストラリアのバレンタインデーは、日本とは異なり男性から女性へ、またはお互いにプレゼントを贈るのが一般的です。

日本は「女性から男性へ」という習慣なので、ちょっとびっくりしますよね?!
今回は、こんなオーストラリアのバレンタインとギフトについてみていきましょう!

【「いつもありがとう」を伝えよう】みんなはどう過ごす?

オーストラリアではバレンタインデーに、恋人&夫婦で一緒に過ごすことが一般的です。
友達同士や家族で祝うこともあります。

カップルでロマンチックなディナーに行ったり・・・。
レストランでは特別なバレンタインメニューが提供されることが多く、事前予約が必要なこともあります。(そして結構混んでいる!)

レストランは混んでいるから・・・と言って、自宅で手作りディナーを楽しむカップルもいます。

これを使って手作りディナーを楽しんでもいいかも!

今年のバレンタインデーは金曜日ということもあり、週末に合わせて、旅行に行ったり特別なデートをする人も多そうですね!ワイナリー巡りやホテルやリゾートでの宿泊、コンサートやシアターなどの特別なイベントに参加する人もいます。

過ごし方は様々だけど、「一緒に過ごす」ことを大切にするのがオーストラリア。
これを機に、「いつもありがとう」と伝えるのも大切なのかもしれません。

【世界から見ると少し特殊?!】日本のバレンタインデー

随分前に、友達に日本のバレンタインデーの過ごし方を説明して驚いた顔をされたことがあります。


日本は、女性から男性へチョコレートを渡す習慣がありますね。
「義理チョコ」「友チョコ」といった恋人以外に渡す習慣もできてきて・・・。
なんだか「チョコレート商戦なのかしらー」なんとも思ってしまう昨今ですが。笑


オーストラリアには、日本のような一方的な贈り物儀式はなく、もちろんホワイトデーもありません。
でも、オーストラリアにも告白の文化は若干あるのかなーという感じもあります。

オーストラリアのバレンタインデーは、日本よりも「カップル向け」のイベントとして定着している印象ですね。
それこそ先ほども触れたように「一緒に」という意識が強いのが特徴です。

【恋人に贈ってみよう!】バレンタインデーに渡したいギフト

恋人やパートナー同士でプレゼントを贈り合うのが一般なオーストラリア。

ギフト選びがほっっとうに苦手なわたし・・・涙
プレゼント何贈ろうかなーと考えている方へ(わたしも・・・!笑)、よく耳にするギフトを並べてみました!

【最もポピュラーなギフト】花束

特にポピュラーなのは、お花

特に赤いバラはどこの国でも、愛を表現するのにもってこいのアイテムです!

最近ではスーパーでもこの時期にだけ店頭に並ぶお店もあります。

お花はどんなときにもらっても嬉しいもの。
どんなお花でも思い出になり見るだけで幸せな気分になります。

枯れないお花を探している方はこんなソープフラワーはいかがですか?!
石鹸で作られたお花ですが、観賞用のお花なので石鹸として使うことはできませんが・・・一時期で枯れてしまうお花よりも長持ちする方がいい!という方にオススメ!

woowei ソープフラワー 花束 母の日 敬老の日 枯れない花 フラワーギフト 人気 造花ブーケ バラ 18本 誕生日プレゼント 女性 バレンタインデー 結婚祝い 退職 送別 贈り物ボックス い手提げ袋が付属します(レッド)

【簡単手軽】チョコレートやスイーツ

パッケージがバレンタインデー仕様になっていたり、ディスカウントされていたり。

オーストラリアには手作りのものをプレゼントし合う文化はないので、気軽に買ったチョコレートを渡すのが一般的です。

また、職場でもチョコレートを配る光景をよく目にします。(クリスマスのときのように)

どこでもだれでも!手軽に贈ることができるギフトですね!

【好みが分かれる!】ジュエリーやコスメ

ジュエリーやコスメは女性に渡す定番なアイテム。

特にリップやグロスはいくつあっても嬉しいですね。

リングやピアスなどのちょっとしたアイテムも、個人的にはたくさんあってもいい派!
恋人につけてもらいたいのを選ぶとまた良き!

最近では、Etsyというハンドメイドサイトから、プレゼントを贈る人も多いよう!
ハンドメイドには、暖かさがあるからいいですよね!

【男性には何贈る?】ファッションアイテム

スーツを着る職種のパートナーには、ネクタイやタイピン、カフスなどがいいのかな。
時計やお財布もいいですね。

手頃なところだと、靴下やハンカチは消耗品なのでたくさんあってもよさそう!
(正直オージーがハンカチを使っているところは見たことがありませんが)

イタリアの男性(70代以降)はよくハンカチで鼻を噛んでポケットにしまっているので(笑)、まあアリなのでしょう・・・!

彼の趣味やライフスタイルに合ったものを選んだり、実用的なアイテムは喜ばれやすい印象があります。
・・・といってもやはり男性に渡すものは、わたしはどうしても難しく思ってしまいます涙

【一緒に楽しめる】お酒

もしパートナーがお酒好きなのであれば!

一緒に楽しめるアルコールを贈るのもいいですね。いつもと同じお酒でもいいし、いつもとはまた違ったテイストを一緒に楽しむのもいい思い出になりますね!

【感謝の気持ちが一番伝わる】お手紙やカード

素直にいつもの感謝の気持ちを伝えたいなら、カードがいいかな!と思います。

カードは一生残る素敵なもの。
後で見返しても、あのときこう思ってくれたんだなぁーと振り返るとってもいいギフト。

わたしは記念日ごとにカードを贈り合っていますが、その時の気持ちが伝わるのでとてもいいギフトだと思っています。

【思い出にのこる】体験ギフト

ディナークルーズなど一緒に楽しめる体験ギフトをプレゼントするのもあり!

以前マッサージで働いていたときは、ギフトバウチャーを買っていく人が多くてびっくりしたのを覚えています。いつもの疲れを癒してほしい、という思いからバウチャーを贈る人も少なくないようです。

一緒に楽しめるアクティビティ(スカイダイビング、ドライブ体験など)を贈る人も少なくありません。
何かを一緒にするのは特別な思い出になり、一生忘れない宝物になります。

【男女ともにOK】香水

男女ともに共通してつけられる香水。
プレゼントとしてはもってこいのギフトです。

オーストラリアでは香水をつけている人がとても多いので、比較的にどこでも買うことができます。

香水はちょっときつい・・・という方にはボディミストをプレゼントするのあり!

個人的に好きなのはThe Body Shopのボディミストがオススメ!
数時間で香りが消えてしまうので、そこまで強過ぎないのが大好きです。

【 公式 】【数量限定】ボディミスト ゼスティ LIMブロッサム 100mL(香り:ライム) | ザボディショップ THE BODY SHOP ボディショップ ギフト プレゼント 記念日 いい香り 香水 フレグランス オードトワレ 女性 レディース 男性 メンズ ボディ ミスト ボディーミスト

【もうよくわからなくなってきたら!】ギフトカード

もう何買ったらいいかわからないー!!!

という場合は、ギフトカードを送りましょう!

スーパーにはいろんなギフトカードが並んでいるので、パートナーの好きなお店で使えそうなギフトカードを贈るといいと思います!

こんな感じで、選べるお店がたくさんあるギフトカードも!

【番外編】女性にはランジェリー

職場のオージーと話していたときに、「ランジェリーを贈る」という話になり、少しびっくりしたのを覚えています。

西洋文化ではランジェリーを男性から女性に贈ることもあるようで!(わたしはもらったことない!!笑

そういうのもアリかぁー!と思って話を聞いていました。
男性の皆さん、迷ったらランジェリーもありですよ!


いかがでしたか?!
大切な人だから迷ってしまうプレゼント選び。

でも一番重要なのは「今までの感謝を伝えること」。
わたしも今年はかなり悩んでいますが、感謝の気持ちを忘れずに、選んでいきたいと思います。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました