【西オーストラリア旅行】キャンパーバンを2週間借りてみた

オーストラリア/パース
オーストラリア/パースキャンピング

今回は卒業祝いとパートナーの誕生日祝いを込めて長めに連休をとりました!

 

キャンパーバンを借りてパースから南に約700km離れたエスペランスに行ってきました。
エスペランスに続き、そこから約400km離れたアルバニー、デンマークにも立ち寄りオーストラリアの自然を満喫してきました。

旅行記についてはまたゆっくり書いていきますが、今回は譲れないキャンパーバンの条件、気になる値段、持って行って便利だったもの、実際に借りてみた感想をつぶやいていきます。

 

 

【これは譲れない・・・!】キャンパーバンを選んだ基準

前回の旅行の反省点や改善点をもとにキャンパーバン選びをした私たち。

まず最優先は・・・・・トイレ!

 

旅の中で、タイミングよくトイレに行くのが難しい実態…。行きたい時に行けない、行かなければいけない時が・・・今じゃない!!!って。
それで前回の一番のストレスになってしまったので、今回はそれを解消すべく、もし可能であればトイレがあるのがいいね、ということになりました。

 

 

つぎは・・・ソーラーパネル

今回は長期間なので電気があると安心だよねーということで、ソーラーパネルがあるものを選びたい!と意見一致。

 

基本的に車内ライトは一つで満足なわたしたち。テレビもエアコンもバンについているけど使わないので・・・。

 

とりあえず必要最低限の冷蔵庫夜の室内灯 1個分携帯の充電用にソーラーパネル付きの車を検討しました。

 

 

 

【Finally found!!】見つけた車がこちら

 

 

予約したレンタル会社はmighty campersという会社でした。

 

実はこの会社、オーストラリアで有名な「Britz」「Maui」と系列なようで。実際に店舗に行くと、この3社のロゴが書いてあるキャンパーバンがたくさん並んでいました。実際私たちが割り当てられたバンもBrtizのものでした。

 

3人用の作りになっていて、運転席と助手席の後ろにはもう一つシートが!そしてそこのシートを開けるとテーブルが入っていて、助手席を回転させるとちゃんとしたテーブルになるんです!(写真撮り忘れ・・汗)

 

冷蔵庫、コンロ、ベイシン、収納棚もたくさんあり満足!

そして希望のトイレシャワー付き

 

後ろの席をフラットにするとベッドになりました!

 

写真を撮るのがへたぴーな私はこちらのYoutuberの方の力を借ります。笑

 

たまたま見つけたこちらのビデオ。借りたバンが全く一緒だったので、どんな感じか知りたい方はこちらのビデオを見てみてくださいね!

【借りたバンのここが好き!】わたしのお気に入り♪

今回のバンでわたしのお気に入りはいくつかあるのですが、とくに一番好きだったのがこのヘッドランプ!

この一つで十分明るくなって、しかも電気節約! 借りたバンにはこのランプがいろんな箇所に5-6個ついていました。そのため、室内灯を照らして電気を消費するよりもこのヘッドライト一つで十分だったんです。

そのほかにも、助手席にはポケットがたくさんあったので、お水やお財布、帽子やサングラスなど、ちょっとした物を置くのにすごく便利でした!

このバンの全体的な特徴として、ポケット&収納が豊富でした。
そのため2人では収納棚が余るほど! とっても満足でした。

 

気になる料金は・・・!

 

 

「こんな大きなバンを借りたらそれこそ高くつくんじゃ・・・」と思ったんじゃないですか?

わたしもドキドキしていたんですが、意外と探してみるとお手頃なものが結構あるんです!

 

前回のこのCamplifyのところにも書きましたが、オーストラリアはキャンプがとても主流なので、探せば手の出る値段で、満足のいく車が結構見つかるんです。

 

【キャンプにいこう!】オーストラリアでキャンパーバンを借りられるおすすめサイト
いい季節になりました。夏が来たオーストラリア。 この時期になるとキャンプにいこうと計画している方も多いのでは? テントを...

 

今回借りたこちらのキャンパーバン、気になるレンタル料金は、

14日間で約1360ドル!

 

そこにポータブルガスと保険をつけて、合計で1620ドルでした。

 

単純計算で1日2人で約115ドルくらいなら、全然お得!

 

私たちは基本無料のキャンパーサイト(公式で泊まっていいと指定されている場所)でしかステイしなかったので、アコモデーション代はゼロ

お水も調べて無料でもらえるところから給水をしていたので、これ以外にかかるのは、食費とガソリン代とレジャー代くらいでした。

 

移動距離が多く頻繁にガソリンを入れていたこともあり、ガソリン代は少し高くついてしまいましたが、ホテルを借りて2週間滞在するより断然お得に過ごすことができました!

 

 

【バンホリデー in オーストラリア】持って行って便利だったもの

今回のバンホリデーは初めてではなく、以前に2回ほど借りているわたしたち。
その経験を踏まえて持ってきて便利だったものをご紹介したいと思います。

【両手が空くのがお気に入り】ヘッドライト

 

何かと役立つこの子。

前から持っていたのですが、以前のバンホリデーで借りたバンに忘れてきてしまったので、新しくBunnings(バニングス)で購入。

 

https://www.bunnings.com.au/arlec-100-lumen-led-head-torch_p4410907

4ドルでした。

 

基本的には彼が使っていたのですが、何かと便利。

例えば、夜にガスの元栓と開けに車外に出るとき、わざわざ携帯のライトを使う必要もありません。
頭にはめてしまえば両手が空くので何か作業したい時にもってこいです。

わたしは公衆トイレの電気がなく、これを使って要を足しました笑
そして思った、「めっちゃ便利この子」って笑

髪留め

最近オージーの若い子の中で流行りの髪留め。Cotton on(コットンオン)とかで売ってるやつです。
ほら、これ見たことあるでしょう?

 

Women's, Men's & Kids Clothing & Accessories | Cotton On
Shop stylish Women's, Men's, Kid's, Baby clothes, accessories & more. Free Shipping Available* Ts & Cs Apply

 

夜はカーテンのちょっとした隙間をとめるのに大活躍!そして日中は私の髪をとめるのに大活躍でした。

 

選ばなければKmartですごく安く売っています。
少しおしゃれなものはコットンオンやお洋服屋さんで10ドルくらいから売っています。

輪ゴム

パスタの袋やチップスの袋を閉めるのに大活躍。

意外と忘れがちな輪ゴムですが、場所を取らないし、あると断然便利なので、5本くらい持ってきたいところ。

ない場合は、髪どめクリップやピンなどで代用できますが、汚れる可能性があるのであまりお勧めしません。

 

コンテナ・コーヒーボトル

 

コーヒーはモカ(コーヒーマシーン)で作る私たち。

1回では飲みきれないため、コーヒーボトルがあると保温もきくし、ドライビング中に飲めるので大活躍でした。

 

またコンテナは作りすぎてしまった料理を保存しておくのに便利。

あまりプラスチックは使いたくないので、いつもガラスのものを使用しています。

ガラスだと洗ってしまえば匂いが残ることもないし、必要であれば電子レンジに入れることもできるので、キャンプだけでなく普段使いでもとてもおすすめです。

 

【快適すぎて自分の家にしたいくらい】実際に借りた感想

長さ7メートルもある今回のバン。

いろんな機能も搭載のため、快適に過ごすことができました!

 

トイレとシャワーも問題なく使用できたし、多少のトラブルはあったものの、水の管理も問題なくできました。ベットはソファーをフラットにしたタイプで柔らかすぎて少し腰が痛かったですが、特に問題なく◎

ベンツのバンだったので走行も安定していて、以前借りたバンよりもどっしりと走ってくれていました。
けっこう強風の日が多かったのですが、風揺れもそこまでなく運転もしやすかったよう!

冷蔵庫が思っていたよりも大きくて、2週間の滞在で1回スーパーに行くだけで済みました。

コンロも3口あって便利!
ただ備え付けのフライパンや鍋が大きすぎて、結局スペース的に3口同時に使えず・・・笑 
設計ミスだ!と彼はぼやいていました笑

 

 

次のバンホリデーの記事では、行ってよかったことなどをつぶやいていきたいなーと思っていたり。

ちなみに今回の旅行はスクールホリデー明けに行っているので、多少ハイシーズンからは外れていますのでご承知を・・・。

WAのボーダーもあくし、そろそろ旅行にパースへ!と考えている方たちに役に立てば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございましたー!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました