バス・電車の位置情報が確認できるTransperth 公式アプリが便利すぎる!

オーストラリア/パース
オーストラリア/パース

お仕事、学校などにいくときに欠かせない公共交通機関

とくに海外ともなるとちゃんと時間通りに来るのか・・・心配になるもの。

 

じつは、パースにいる人たちに必見のアプリがあるのってご存知でしたか?

 

これを使えばそんな不安もなくなる!?今日はそんなおはなし。

 

\パースの公共交通機関をまとめてみたよ/

【電車・バスの乗り方ガイド】パースの公共交通機関
西オーストラリアの主要の公共交通機関は主に2つ。 電車とバス。 西オーストラリアではTransperthと呼ばれる、政府...
【パースの電車・バス】気をつけないと罰金?!これを見ればOK チケット買い方ガイド
パースに来てすぐの頃。 友達が罰金を払わなければいけない状況になってしまったのを今でも覚えています。 独特なルールと、...
【スマートライダーで 最大20%安くなる?】 トランスパース料金の節約の仕方
パースに長期するなら誰もが知っているSmart Rider! カードの使い方から、意外と知らないおトクな使い方をつぶやき...

 

 

Transperth の公式アプリをダウンロードしよう!

電車バスを一括しているしているのがTransperth という機関。このTransperthの公式アプリがあるのですが、これがまた便利すぎて困っちゃう!(アプリは無料)

Transperth

Transperth

Public Transport Authority無料posted withアプリーチ

 

自分のSmart Riderの残高確認時刻表検索ルート検索も、自分が今いる位置から近くアクセスできる交通機関も伝えてくれます。

 

公式アプリからバス電車をトラッキングする方法

(これからはアプリをダウンロードしたことを前提に話を進めていきます。)

おすすめする使い方は、バス電車のトラッキング。

 

アプリを起動したら下にある”Routes”というところから、上にある黄色の“Serch for a route”をタップします。

 

自分が検索したいバスの番号や電車のライン名を入れて検索。そうすると写真のように今自分が乗りたいバスがどこにいるのか確認できるんです。

真ん中少し上にバスがいますね。

もちろんバスが動いていれば、この印も動いていきます。

ごくまれに対応していない時があったりしますが、それ以外はいい感じに正常に起動しますよ!

 

ちなみにシティー全体をぐるっと走っている”998″のバスもこんな感じで表示されました。

バス停にどのくらいで着くのかも確認できるので、乗り逃しを防ぐこともできます!

自分の位置情報をONにしておくと自分との距離が確認できるから、これまた便利ですね。

電車だとこんな感じで表示されます。

 

便利すぎる公式アプリで乗り逃しをふせごう!

以前はなかったこのアプリ。

長くからパースにいる人でも知らない人は多いよう。

公式アプリはそれだけでなく、Smart Riderの残高確認自分がどこから乗ったかいくらの運賃を払ったかなどを確認できます。

西オーストラリアに在住している方にはぜひ試してもらいたい、かなりおすすめです!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました